石井 圭祐
パワースポット 安房神社
こんにちは! アシスタントいしいです。
先日のお休みに館山にある安房神社に行って参りました!
安房神社は金運アップや商売繁盛の御利益をもたらす 日本の有名なパワースポットみたいです!
千葉県館山市大神宮にある安房神社はとても歴史が古く 創建は初代天皇が即位した皇紀元年(紀元前660年)だそうです。
近くには野鳥の博物館もあり、 自然に囲まれたとても静かな場所にあってとてもいいところでした。
温泉もあるみたいです!
ハイキングコースもあって中々満喫できる場所でした、
お昼に 海沿いの道の駅のカフェで昼食をとりました なかなかの値段。。。
上天丼を食べました。
海が一望できるロケーションで、天気も良くて最高でした。
一緒に来た友人と僕もお互いに体調不良だったので、 お昼を食べて早々に切り上げました。。。
最近温度変化が激しいので 体調の管理には気をつけないとですね。
館山はたくさん観光場所があるので 是非一度足を運んでみてください!!
先日の講習
こんにちはアシスタントの石井です!
先日、講習で『nlp代表システム』というものについて学んだのですが
これがとてもおもしろいです
以下引用
我々は生きて行く上で
視覚(Visual)、聴覚(Auditory)、触覚(Kinestic)、嗅覚(Olfactory)、味覚(Gutatory)の五感を用いていますが、
この五感を代表システムと言います。
代表システムを視覚(V)と聴覚(A)、触覚・嗅覚・味覚を合わせて体感覚(K)として大きく分けた3つの感覚を、
それぞれの頭文字からVAKモデルと呼ばれています。
このVAKモデルの中で、一人ひとりに優位の感覚、つまり意識せずに良く使っている感覚があります。
そして、
このVAKそれぞれの人の特徴が、
V:視覚優位の人 ・~に見える、景色が思い浮かぶなど、目で見たものとして表現する。 ・イメージすることが得意 ・目線は上に向く傾向
A:聴覚優位の人 ・~と聞こえる、音や声が聞こえてくるなど、耳で聞いたものとして表現する。 ・音や言葉の扱いが得意 ・目線は左右に向く傾向
K:体感覚優位の人 ・~と感じる、身震い、力が入るなど、体で感じたものとして表現する。 ・体を使うことが得意 ・目線は下に向く傾向
あくまでも傾向ですので、必ず上の例のようになるということではありません。
また、優位ではない感覚も訓練して使えば使うほど高めることができるようです。
そこでコミュニケーションをとる際に それぞれのタイプに合わせた話し方や行動をすると 相手の信頼を得ることができたりするということなんです!
ちなみに自分はKタイプでした!目で見て覚えるより言葉で説明されるよりも やって覚えるタイプです。
自分がどのタイプか診断するところもありますので気になった方は是非調べてみてください http://brain.sinritest.com/NLPvak.htm
こういう心理学的な講習って普段学ぶことが少ないので 興味をそそられました!